講義メモ デザインという仕事 デザインはアートではない▼アートとは人の精神・感情など心を動かす作品のことをアートと呼ぶ。(ex.絵画、彫刻、音楽…)ちなみに…芸術よりも『アート』の方が現代的で、親しみやすい印象を持つ人が多いそう。... 2025.02.28 講義メモ
作品紹介(訓練学校) ピクトグラム(作品紹介) 訓練2か月目 - 作品作りスタート!実務に通用する以下のテクニックを学ぶ。操作や制作のコツスピードデータの取り扱い方自分でデザインしたものを説明できるようになる商業デザインで大切なこと→クライアントの... 2025.02.26 作品紹介(訓練学校)
講義メモ 文章生成AIの活用 書類作成にもAIを導入しようプロンプト:画像や文章を生成してもらうために、AIに対してユーザーが入力する指示や質問のこと。AIが生活の一部として多くの場面で利用されている。AIを使う目的(時短目的で使... 2025.02.19 講義メモ
講義メモ 応募書類の書き方 求人応募の準備▼書類選考+αで評価される封筒:応募書類在中と右下に記載送付状:郵送の場合は必ず入れよう履歴書:応募時の身元証明。略歴を端的に分かりやすく書く職務経歴書:職務経歴が多い人は、自分の目指す... 2025.02.19 講義メモ
作品紹介(訓練学校) 画像生成AIの活用 画像生成AIの活用今回はIllustratorの画像生成AIを使ってみました。プロンプト(テキスト)による簡単な指示だけでベクター画像を生成できる、時短テクニックです。生成した画像はそのまま使うのでは... 2025.02.18 作品紹介(訓練学校)
講義メモ ポートフォリオを作ろう!② スキルをアピールしよう▼就活時に用意するもの履歴書(現在の自分を表すもの)職務経歴書(過去の自分を表すもの)ポートフォリオ(未来なりたい自分を表すもの)▼ポートフォリオとはどんな作品を作ってきたのか?... 2025.02.17 講義メモ
レポート 『フォントの声色 / フォントデザインの現場』講演会レポート 講演会詳細日時:2025年2月14日(金)15:00~16:30主催:茨城デザイン振興協議会講師:株式会社モリサワ参加方法:オンライン参加人数:会場80名程度・オンライン40名程度参加経緯Instag... 2025.02.14 レポート
講義メモ 生産性・バックアップについて 生産性の低い人睡眠時間が少ない → 時間の感覚が不足している自分の一日の計画立てる前にメール対応 → 計画性が低い働く時間が長く、休まない → 作業効率が悪いマルチタスク → 作業手順(段取り)が悪い... 2025.02.11 講義メモ
作品紹介(訓練学校) Illustratorを使用した絵のトレース(作品紹介) 絵の上達にはトレースが有効!プロの絵を真似して描くことで以下のような絵の感覚を身に着けることができるそうです。キレイで無駄の無い線が描けるようになる絵を描く集中力を鍛えられる自分の絵の描き方のクセ、ど... 2025.02.10 作品紹介(訓練学校)
作品紹介(訓練学校) Photoshop基本操作(作品紹介) 本日の課題『Photoshopで合成画像を作成しよう』Photoshopの立ち上げ方から基本操作、データの保存方法について学びました。2つ以上の画像を使用して合成画像を作成してみました。作品紹介の項で... 2025.02.06 作品紹介(訓練学校)
作品紹介(訓練学校) Illustrator基本操作(作品紹介) 本日の課題『Illustratorで絵を描いてみよう』Illustratorの立ち上げ方から基本操作、データの保存方法について学びました。絵を描いたりフォントを触ったり… Illustratorを自由... 2025.02.03 作品紹介(訓練学校)
講義メモ ポートフォリオを作ろう!① ポートフォリオ企画書▼誰にむけて? 採用担当者の方へ▼目的 採用担当者の方に、自身の作品やスキルを一目で理解してもらえるよう情報を整理する。また、どういう人物なのか、人柄についても興味を持っていただけ... 2025.02.01 講義メモ