2025-03

講義メモ

バナーを模写してみよう

バナーとはサムネイル画像と用途は同じだが、よりサイズが大きくなる。また、求められるバナーサイズは案件ごとに異なるため、柔軟に対応しよう。▼バナー作成で用いられるツールバナー作成時は写真加工が非常に多い...
作品紹介(訓練学校)

サムネイル(作品紹介)

バナーとサムネイルの違いバナー:パット見て理解できる。サムネイルよりも情報量が多いサムネイル:コンテンツを要約した小さな画像。簡潔で目立つデザイン。(130×130ピクセル、700×700ピクセルなど...
講義メモ

ECサイト概要

ECとはネットショップ(電子取引を行うサイト)のこと。▼電子取引の形式B to B:企業同士の取引のことB to C:企業と消費者間の取引のことC to C:消費者同士の取引(ネット上のフリーマーケッ...
レポート

『坂牛卓 最終公開ゼミ 建築を見ること、書くこと、作ること』レポート

ゼミ詳細日時:2025年3月15日(土)18:00~19:30主催:東京理科大学工学部建築学科参加方法:オンライン参加人数:会場170名程度・オンライン80名程度レポートはじめに哲学者カントは、人間と...
作品紹介(訓練学校)

DMデザイン(作品紹介)

DMデザインのポイントDMは名刺と同じく何かを紹介するためのツールだが、文字情報メインの名刺に比べ画像情報が増える。また、集客効果も意識したレイアウトにする必要がある。▼画像を効果的に使うPhotos...
講義メモ

DTP概論

DTPとはDTP(Desk Top Publishing):コンピューターを使用した印刷物のこと。▼DTPに必要なハードウェアPC入力装置(デジカメ・スキャナ)出力装置レーザープリンター(CMYK):...
作品紹介(訓練学校)

名刺デザイン(作品紹介)

名刺の目的名刺のデザイン立案と、入稿データの作り方まで学ぶ。名刺は自己紹介ツール。名前・住所・連絡先などが記載されている。※名刺代わりに個人のwebサイトを作成する人も多い。名刺作成のポイントまずロゴ...
作品紹介(訓練学校)

アクセスマップデザイン(作品紹介)

アクセスマップとは道案内を具現化したもののこと。デザイン性も重用だが、更新・運用の容易さも意識して作成する必要がある。そのため、変動の無い大規模施設や公園などはランドマークにおすすめ。※更新・運用の可...
作品紹介(訓練学校)

ロゴデザイン(作品紹介)

ロゴとはロゴ:【ピクトグラムの考え(特徴を掴む)】+【目的(会社理念・コーポレートカラー・何を販売している会社なのかなど)】ピクトグラムの考えに目的を加えることで、より情報を具体化させたものがロゴです...
タイトルとURLをコピーしました