ECサイト概要

講義メモ

ECとは

ネットショップ(電子取引を行うサイト)のこと。

▼電子取引の形式

  • B to B:企業同士の取引のこと
  • B to C:企業と消費者間の取引のこと
  • C to C:消費者同士の取引(ネット上のフリーマーケット)のこと

B:Business C:Customer

▼モール系EC

  • Amazon
  • 楽天

EC業務

EC業務には以下のような種類がある。

①商品登録:商品ページの作成

  • 簡単なページデザイン(使用スキル:Photoshop、HTML、CSS)
  • サムネイル画像(使用スキル:Photoshop)
  • 情報登録(使用スキル:Excel)
  • 個人情報管理
  • 商品管理(使用スキル:Access)

②プロモーション作業:売り上げを取るための業務

  • バナー作成(使用スキル:Photoshop、HTML、CSS)
  • ランディングページの作成、日々の更新(使用スキル:Photoshop、HTML、CSS)
  • メルマガ作成(使用スキル:Photoshop、HTML、CSS)
  • 商品・業界知識
  • モール内(楽天、Amazon)の知識

③店舗経営

  • 商品・業界知識
  • モール内(楽天、Amazon)の知識
  • 経営業務(在庫管理・人事管理など)
  • ①②業務の指示

④リニューアル作業


▼EC業務は一人ではなく複数人で行っている

  • 商品登録をする人
  • 一括商品登録や在庫管理する人
  • トリミング作業をする人
  • メルマガ作成やSNSの発信をする人
  • 売上アップの提案やコンサルティングをする人
  • バナー作成をする人
  • 商品の写真撮影やライティングをする人
  • 商品開発をする人
  • ECサイトを運営する人

ビジネスモデル

EC業務は単発受注ではなく継続受注のことが多い。また、webデザイナーで求人検索するよりも、販売業(商品登録業務・運用更新業務)で検索すると見つけやすい!
専門性のある業界経験がある人・データベース管理ができる人が重宝され、在宅可能業務が多いのも魅力。

バナー・サムネイル

広告や宣伝のために使う画像のこと。クリックしてもらい、リンク先のページを見せることが目的。
バナー作り上達のコツは、とにかくひたすら『数多く見て作る』ことです。

人を引き込むためのポイント

  1. メッセージ:端的な文書やコピー。文章では伝わらないことを表現してみる
  2. イメージ:雰囲気を持つ写真やイラストを使う。パット見ただけで世界観が伝わると良い
  3. アテンド:ご案内の内容(詳しくはこちら・応募期間など)の説明

▼目的のページへの誘導方法

  • 他のwebページから:いろいろなサイト(多種類)のバナーが必要
  • 検索から:リスティング広告(テキスト広告)、サムネイル画像の作成が必要。サムネイルは画像が小さいため素早く表示でき、離脱を防ぐことができる
  • メルマガ・SNSから見込み客数の予測ができる。売上予想ができるため、人件費や仕入れ数の計算予測もできる。転換率は3%
  • 動画コンテンツから:テレビCM・Youtube広告。広告宣伝費が安価になり、手軽に広告を開始できるようになった

▼誘導先のページ

ランディングページという。『会員登録』、『購入』、『問い合わせ』などを行うためのページ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました